開咬の治療例1~舌側矯正装置および抜歯。比較的短期間で終了したケース~|アクイユ矯正歯科クリニック(所沢市)|埼玉県新所沢駅の矯正歯科医院
電話番号:04-2928-0050

HOME >  歯列矯正治療例検索  >  開咬の治療例1~舌側矯正装置および抜歯。比較的短期間で終了したケース~

開咬の治療例1~舌側矯正装置および抜歯。比較的短期間で終了したケース~

成人の開咬(舌側矯正装置、抜歯)

開咬1 初診時
初診時口腔内写真

奥歯で咬んでも前歯が咬まない症状を開咬といいます。息が漏れるため、発音(特にサ行、タ行)に影響がある他、前歯で物を咬むことができないため麺類やハンバーガーなどを食べるときに苦労します。
開咬は不正咬合の中でも比較的出現頻度の低い症状です。原因は骨格的な要因のほか、舌突出癖や指しゃぶりなどの悪習癖が原因となることもあります(舌突出癖とは嚥下時に舌を前歯と前歯の間に介在させる習癖のことです。幼児期、まだ歯が萌出していない時期は嚥下時に口腔内を陰圧にするために上下顎堤の間に舌をすべり込ませて閉鎖するのですが、それが永久歯放出後も習癖として残存すると開咬の原因になるといわれています)。
ただ、開咬だから舌突出癖があるのか舌突出癖があるから開咬になるのかは、卵が先か鶏が先か、というのと似ていで診断は難しいです。
本症例では口唇の突出感も認められたため、上下顎両側の第一小臼歯を抜歯することにしました。開咬の治療で抜歯をすると前歯部を後退させる際に上下顎前歯部を舌側傾斜させることができるので特に開咬+上下顎前突症である本症例のようなケースでは治療上きわめて有利に働きます。矯正装置は舌側矯正装置を使用しました。

開咬1 治療中
治療途中口腔内写真
(治療開始10か月後)

上下顎の前歯を後退させる治療ステージです。上下顎前歯にリンガルブラケット矯正装置「エボリューションブラケット」、大臼歯部にセルフライゲーションブラケット装置「クリッピーL」を使用しています。エボリューションブラケットはブラケット自体に結紮機能を有したもので、2010年前後は唇側矯正装置、舌側矯正装置を問わず流行りましたが、だいぶ下火になってきました。原因は口腔内で使用するには構造が複雑すぎて壊れやすいからでしょうか。壊れてしまえばただの結紮しにくいブラケットになってしまうので、シンプルな構造のブラケットに回帰しているのだと思います。シンプルイズベスト、ブラケットにはこの言葉が当てはまると思い思います。

開咬1 終了時
治療終了時口腔内写真
(治療開始14か月後)

治療期間は14か月間でした。当初は2年前後を予定していましたからかなり早く治療を終了することができました。

治療の目安

主訴
前歯で物を噛めない
診断名
開咬
年齢
22歳 女性
治療に用いた主な装置
リンガルブラケット矯正装置
抜歯部位
上下顎両側の第一小臼歯
治療期間
14か月 / 月に約1回の通院
治療費
約1,230,000円(税込)
リスクと副作用
  • 治療中は歯みがきしにくい箇所ができるため、虫歯や歯周病のリスクが高くなるので、念入りな歯みがきが必要になります。
  • 初めて矯正装置を装着した時や調整した後は、疼痛や圧迫感などを感じることがあります。
  • また、治療当初は装置が舌にあたり、発音のしづらさや食べづらさなど感じることがあります。
  • 歯並びを整え、咬み合わせを改善するために、やむを得ず健康な歯を抜くことがあります。
  • 歯を動かす際に、歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。

NEXT→CASE11上顎前突4(舌側矯正装置、抜歯)